![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/face_20200211_131432.png)
「不思議な夜からの脱出ってどんなゲーム?」
「謎解きが初めてでも大丈夫?」
「参加してみた感想が知りたい」
この声に答えます。
この記事では、なんば・道頓堀にある脱出ゲーム施設、時解の『不思議な夜からの脱出』に参加した感想・攻略法をネタバレ無しで紹介していきます。
世界観が作りこまれていて、おしゃれな公演でした。
『不思議な夜からの脱出』は、大阪の脱出ゲーム施設「時解 TokiToki escape cafe」で開催されている脱出ゲーム。
「時解 TokiToki escape cafe」では、易しめの難易度の脱出ゲームが遊べ、初心者にもオススメの施設です。
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/なんば・道頓堀の脱出ゲームカフェ紹介!-【時解-TokiToki-escape-cafe】-300x225.jpg)
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/なんば・道頓堀の脱出ゲームカフェ紹介!-【時解-TokiToki-escape-cafe】-300x225.jpg)
時解『不思議な夜からの脱出』とは?
![時解『不思議な夜からの脱出』](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/detail_img_64.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/09/detail_img_64.jpg)
STORY
高価な宝石であるあなたたちは、ふと気がついた頃には意思という物を手にしていた。
あなたたちは、手足を自在に動かし、話して、笑う人々の姿を見て、いつか人間になりたいと願い続けていた。今日もあなたたちは薄暗い部屋の中、人間になることを夢見ながら保管されている。
そんなある時、あなたたちは目を覚ます。
動かないはずの体は自由に動き、声も自由に出すことができる。
なぜ宝石であるはずの自分たちが人間の体を持ち、話すことができるのか…?
困惑するあなたたちに、部屋で眠っていた猫が話しかけてきた。「君たちは明日、とある美術館に寄贈されるみたいだよ」
美術館に寄贈されてしまえば、もう二度と人間になりたいという願いもかなわない。
運び出される夜明けまで、あとわずか。奇跡を一夜で終わらせないために、人間でいられる方法を見つけ出し館から脱出しろ!
引用:公式サイト
宝石が人間になって保管されていた部屋から脱出する、という少し変わった設定の脱出ゲームです。
公演情報
種別 | ルーム型 |
制限時間 (所要時間) | 30~40分(約50分) |
チーム人数 | 2~4人 |
コロナ対策のため、現在はグループチケットのみの販売になっています。
知らない人をチームを組むことは無く、2~4人の知り合いだけで予約して遊ぶことができます。
時解『不思議な夜からの脱出』の感想
かいと評価
ストーリー | |
演出 | |
物量 | |
難易度 | |
満足度 |
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/profile-up2.png)
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/profile-up2.png)
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/profile-up2.png)
私は無事成功できました!!
宝石が保管されている部屋、というだけあって色んな装飾品が飾られており、かなりおしゃれな空間になっていました。
公式サイトでも、部屋の一部が公開されています。
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想1](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_1-1-1024x1024.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想1](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_1-1-1024x1024.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想2](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_2-1024x1024.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想2](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_2-1024x1024.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想3](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_3-1024x1024.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』の感想3](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/detail_img_64_3-1024x1024.jpg)
この空間の中で、いろいろ探索しながら謎を解くというだけで楽しかったです。
ゲーム中はアイテムが多くあり、色んなアイテムを使って謎を解く必要があり、ルーム型の面白さを体験できる良いゲームでした。
難易度としてはそこまで高くなく、比較的、スムーズに解くことができたので、初心者にもオススメです。
ただし、油断したり焦ると失敗してしまうような絶妙な難易度でしたね。
私は2人で参加したこともあり、アイテムの探索にけっこう苦労しました。
小さなアイテムや目印もありますので、落ち着いてじっくり探索してみるのが重要です。
探索は人数が多ければ多いほど楽なので、人数が集まるなら3人とか4人で遊ぶのが良いかと思います。
時解『不思議な夜からの脱出』の攻略法
『不思議な夜からの脱出』の攻略法はこの2ポイントです。
- アイテムの整理が重要
- 物語に入り込む
アイテムの整理が重要
上でも書きましたが、このゲームではアイテム数が多く、小さなアイテムもいくつか出てきます。
「これはこの謎に使った」等、みんなで情報共有しながら進めると、「他の謎にはこのアイテムが使えるかな」という予想ができ、スムーズに進めることができると思います。
また、脱出ゲームではステップが進むと一度使ったアイテムをもう一度使うこともありえます。
その際に、すぐに気付いて使えるように、整理整頓し、バラバラにならないようにしておきましょう。
物語に入り込む
脱出ゲームの終盤の謎では、物語をちゃんと理解しておかないと解けないケースが多いです。
このゲームでも該当することなので、自分はいまどういう状況なのか、最終的に何をすれば良いのか、を理解しながらゲームを進めていきましょう。
それをしっかり理解しておけば、このゲームをスムーズにクリアすることができるでしょう。
時解『不思議な夜からの脱出』【感想・攻略(ネタバレ無し)】まとめ
![時解『不思議な夜からの脱出』感想・攻略ネタバレ無し](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/時解『不思議な夜からの脱出』-感想・攻略ネタバレ無し.jpg)
![時解『不思議な夜からの脱出』感想・攻略ネタバレ無し](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/11/時解『不思議な夜からの脱出』-感想・攻略ネタバレ無し.jpg)
この記事では、なんば・道頓堀にある脱出ゲーム施設、時解の『不思議な夜からの脱出』に参加した感想・攻略法をネタバレ無しで紹介させていただきました。
時解は、初めてでも謎解きの楽しさを体験できるオススメの場所ですので、ぜひ遊びに行ってみてください。
それでは、この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/関西で脱出ゲームが-楽しめる場所を紹介!-【大阪・京都・兵庫の施設まとめ】-コピー-300x169.jpg)
![](https://kaitos-blog.com/wp-content/uploads/2020/01/関西で脱出ゲームが-楽しめる場所を紹介!-【大阪・京都・兵庫の施設まとめ】-コピー-300x169.jpg)